納豆百景

ツイッターにて

何時ぞやからか

勝手に始まった本日の納豆シリーズ


今朝でちょうど100種類目となりました


今までも

食べたさつまいもの種類を勝手に挙げる芋コレ

作ったジャムをあげるジャムコレ

作ったプリンをあげるプリコレ

などありましたが


元々収集癖があるんで

なんでもかんでもコレクション化してしまうんですけど


わたしにとって納豆というのは

どんなに悪いもの食べても納豆が浄化してくれるという勝手なイメージがありまして

子どもの頃から習慣として食べています


納豆とはまあ、好き嫌いはっきり分かれるんで

嫌いな人にとっては

朝から不快な思いさせて申し訳ないなと思いながら 

結構な方が反応くださるので続けていってる感じです


因みに

前のバイト先で

「納豆嫌いな人とは結婚出来ない

納豆嫌いな人は食卓にあるの嫌がるから」

言っている人がいて

そしたら

「じゃあ、彼氏と納豆溺れてたら納豆助けるんだ」て詰め寄っていた人がいましたけど


わたしはまあ、彼氏を助けますよ

泳げないけど💦


あと

美味しんぼで

納豆嫌いな大阪の男と納豆大好きな茨城の女のカップルがいざこざを起こす回で

納豆を藁で1から作って納豆嫌いを克服させて解決する回があったけど

多分、このカップルもたないなあとぼんやり思いました



まあ、そんな前置きはともかく

今まで食べた納豆の中で特に

印象に残ったものをあげようと思います


納豆には納豆鑑評会という大会もあるらしいんですが

わたしは基本馬鹿舌なので順位などはつけられないです


それと

ぶどう糖液や増粘剤などが入ったタレは食べられないので

変わり種は購入出来ず

また、タレもほとんど使ってません

オススメ調味料なども後ほど



まず、地方別

大豆には

カナダアメリカ産

満州産

国産とあり


国産にも各地方いろいろとあります


まず一番代表的な北海道

北海道産の大豆納豆は

色が薄くて匂い少なめ

そして歯応えがしっかりしているものが多いですね

わたしは柔らかいのより固めが好きなので

私好みのものが多いです

全体的にとても上品です

まあ、北海道って書かれていると

なんでも美味しく見えますよね

ほんとになんでも美味しいのですけど

他の東北地方納豆も多いです


こちらは青森フェスで購入した

納豆

大豆は青森産ではなく中国です

中国産というと懸念されがちですが、納豆に関してはそうとは限らないということは後に話すとして



こちらは秋田産

そして、山形県産

山形といえば

加藤敬太郎商店のものが多いですが

こちらの塩納豆や

ゆきんこの雪割納豆といい

麹を使った納豆が多い気がしますね

そして秋田産、山形産共に大豆の色が薄い印象

それと、雪国といえば

新潟越後のこちらもあります

そして関東


関東で納豆といえば

勿論茨城なので

こちらも沢山あります

茨城の納豆といえばやっぱり天狗納豆ですね

こちらの藁のものを

水戸へライブに行くたびに毎回買っておりました

カップのも美味しいのですが、やっぱり藁ですね

因みに天狗納豆にはカラシはついておりません

そして群馬もありました

赤城山と下仁田


どちらも美味しかった

前橋駅のお土産屋さんいつも覗くけど見たことなかったなあ

そして、わたしの地元

神奈川県は神奈川区産のおとめ納豆 


先ほどの納豆中国産はあなどれないという件なのですが

こちらでは

敢えて満州大豆にこだわりをもって使い続けているらしいです


ものすごい粘りと匂いなんで

本当の納豆好き向けの納豆ですね

わたしはやはりこれが一番




で、西の人は

納豆嫌いが多いという印象があって

やはり、知人の中でもそうなのですが

その印象とは対象的に

結構

西産の納豆も多いですね


特に三重県


そして愛知

そして京都

更にすっ飛ばして熊本県納豆

全国他にも

福岡なら明太子納豆とか

大分のもずく納豆とか

色々あって面白いですね


パッケージもそれぞれ個性が出ていて素敵



他にも国産納豆だとこれが美味しかったです

あづま食品はとにかくバリエーションがすごいのですが

大きなひきわりという、他にはないこちらが

ゴリゴリ固め好きなわたし的にはとても好みでした

前にあら割納豆というのがあって、多分リニューアルしてこちらになったんでしょうけどね


もう一つのなんたか名前が妙なこちらも

先ほど紹介したおとめ納豆に似た感じで

とにかく粘り気がすごいです


そして、しっかりとした歯ごたえ

タレ味違いもありました




それと、個人的に衝撃を受けたのが

ミツカンのタレ容器の工夫

さすが調味料の会社って感じです 


因みに

納豆の粘りはフィルムを剥がしてからパックをふたするとすっきり切れます

お試しあれ




最後に

わたしの納豆の食べ方なのですが

主食がさつまいもなため、基本ご飯の上には乗せません


調味料は塩麹が多いですが

味噌、スパイスなどお好みで

そして

タンパク質強化のため

自家製しらすソース

または糠漬けゆでたまご


更に栄養強化で

アボカド

醤油漬けシソ

そばの実

MCTオイル


などをトッピングして

海苔かレタスか大きめの大葉で食べます


一番お気に入りは

近所の八百屋で売っている巨大な大葉ですが

海苔とレタスも十分おいしいです



てなわけで

誰得なブログですが

また、200目指して細々続けていこうと思います


ではでは