昨日は岐阜県でお世話になっているゴトウケンジさんがいらっしゃるということで
久しぶりのおぐまブッキングライブでした
ゴトウさん
出演いただいた影山心一さんにKuma.さん
お客様方々
TAKEマスター
ありがとうございました
ゴトウさんから、ツアーでそちらに行くのでとブッキングの依頼をいただいたとき
それは自分にとってもいい機会だと思った
自分も特に今年に入って、旅先の人にお願いしてイベントを組んでもらうことが増えたからだ
現地の人は本当に気遣いをいただき、ありがたい空間を用意していただいてきた
それを活かすチャンスだとも思った
ゴトウさんと良い繋がりが持てそうという人で真っ先に浮かんだのが
大まかでいって同じ「ブルースロック」の匂い漂う影山心一さん
そして、流れの中にわたしが入るということを考慮し
人の心を深いところからえぐりながらも洋楽のテイストとリズムを感じる
鍵盤のKuma,ちゃん
TAKEマスターも聴いていて、レベル高すぎて自分がこのブッキングに出演するとしたらビビると言っていた
いや、TAKEさんもすごいだろ
平日なので集客どうかなと思いつつ、みんなの協力もありガラガラは免れた
本当にお客様ありがとうございます
お写真はおかぴぃさん撮影のものです

この日はKuma,さんも影山さんも気合が入っていて
正直、店に着くまでは野球観戦疲れで立ったまま眠れそうなぐらいだったのだけど、リハの段階で目が覚めたというか
ああ・・これはやばいなと・・・
私なりに気合を入れた
選曲は相変わらず迷いがあったけど
来ていただいた方々が近い期間で聴いてくださった方たちだったので
個人的に自分のお客さんがあまり数聴いてない曲を選んだ
この後のゴトウさんも予想通り、評判も良くCDも売れていてとりあえず自分の仕事として最低限のことは出来たかなと思った
TAKEさんもお客さん呼んでくれたりさすがだ
いらしてくれたお客さんがわたしの後だったということで
終演後、カウンターでお客さんの前で弾き語らせていただいた

えらく感動していただいて、CDも買っていただいた
うーん、ほんとTAKEさんの計らいには頭が下がる
だから、今後はみんなまとめて
TAKEさんがいざとなったときよくしてくれるだろうという信頼がある
みんなを選んでよかった
自分の選んだ人のライブを観て
実感したのは
メロディーや音に埋もれず言葉が残せる人が
わたしは好きなんだなと
純粋に自分にとっても良い日でした
ありがとうございました
わたしもまた旅に出ます
7・10(日)山梨県 甲府FolkRockCafe 「切磋琢磨 其の百五十八」
Op17:30St18:00 ¥1500+1D 高校生以下¥500+1D
kurumi
vivir cherry
おぐまゆき(19:10~)
Sadistic Zombie
雨音コンプレックス(東京)
Flat Hills
7・17(日) 東京都八王子びー玉「好きな漫画ひたすら語る会」
Op・St16:00頃 ¥1080+1D
司会 ♪チヒロック☆
企画 おぐまゆき
エントリー
安藤三緒、MIZOROCK、辻タダオ、いっしー、さらむいみ、横田惟一郎、
吉原悲劇、ないとくん、藤原歩、湖春、とりちん
(この日は音楽のライブはありません)
★前売りソールドアウト(当日お店かおぐまにお問い合わせください)
7・20(水) 東京都新宿SACT!「Sactone-Proud2016」
Op19:00St19:30 ¥前2000当2500+1D
後藤真一郎
おぐまゆき(20:20~)
安達慶太郎
(演奏時間40分)
7・21(木) 東京都学芸大学APIA40「僕を呼ぶ声が聞こえる 歌の向こう側」
Op18:30St19:20 ¥1500+1D
佐藤邦仁
マッキ―
おぐまゆき(20:40頃)
池森洋介

7・24(日) 青森県 青森サブライム「渋谷寿喜企画それでも歌は素晴らしいツアー」
Op17:30St18:00 ¥1000+1D
渋谷喜寿
特別雇用
コスモス
イシタハジメ
おぐまゆき
7・27(水) 東京都高円寺無力無善寺「野菜の日」
Op18:30St19:00 ¥1000(1D込)
無善法師
冥土の土産
幽希(From岐阜)
中前適時打(おぐまゆき+辻タダオ)
パニックダライ
ほか
コメントをお書きください