いや・・自分の注意力の無さで2時間遅れで帰ってきました・・
本当にヤバい・・・
すべてにおいて確認は必須であります
ということで、なんとか無事、新潟県から横浜に戻ってまいりました
昨日は
新潟駅から長岡までバスで移動
新潟米のおにぎりを食べ
ソフトクリームも食べ
そして、お世話になるyumizoさんと合流
yumizoさんとは群馬前橋で共演してから
とても考えが似ていて、また共演したいと思いお世話になるかたちとなった
yumizoさんはこれから、活動縮小というタイミングでもあり
間に合って良かったようにも思った
ライブも出来るギャラリー喫茶店茶蔵というお店に連れて行っていただき
ふわふわかき氷なるものを食べたが、練乳に間違いはない
そちらで4時間ばかりもカウンターで長居させていただきまして💦
珈琲もさくら紅茶も美味しかったし、
何より雰囲気や陶器がとても素敵でそれだけでくつろげる空間だった

そして、マスターはとても巨大な絵を描かれている人だという話を聞き、早速観に行ったら
想像をはるかに超えていた
大きい→豪快だとおもったら
とてもとても繊細かつ立体的で
遠目から観たとき、絵だとは思わず針金のようなもので作られているかと思った・・・
しかも製作時間1か月らしい・・・
下にある影がまたなんとも美しい
今は玄武を描いているらしい
「幽遊白書」のあれですよね
て、何度も言ってしまったが、漫画喫茶もやっていたらしいので伝わっていたら幸い
そして、ライブ会場へ移動
ワインバーと聞いていたのでこじんまりとしていると思いきや
これまた想像以上にでかい
ビックボーイか!と思った
そして、あまりにもごはんも美味しそうで
ライブ前に滅多にごはん大量には食べないのに
ピザやら唐揚げやらカキフライやら・・・
もう満足(早)
こちらのお店に定期的に出演されている
Thousand☆Wave
の方々が
PA機材からすべてを持ってきていただき
とてもやりやすい環境を作っていただいた
お写真は記録係と称するばんさんが
ものすごい移動しながら何百枚と撮ってくださった
そして、yumizoさんは1年ぶりながら、2度目ということもあり、一層世界観と言葉を堪能することが出来た
(1曲目の歌詞が良かったなと伝え忘れた・・)
Thousand☆Waveの方々はどの担当も色んな楽器や役割ができ、非常に万能かつステージングもMCからパフォーマンスまでプロフェッショナル

そして、わたし
新曲が中心
お客さんも共演者方も熱心に聴いてくださっていたのが伝わって嬉しかった
一番の新曲
「人間になりたい」
がかなり好評で、丁度今の心情と重なってくれたらしい
その時の自分の状況で聴いた感想がだいぶ違うという先日いただいた言葉を思い出した
音響もとてもやりやすかったです
そのあと、Thouthen☆Waveの麻里さんのお宅にお世話になったのだが
その家も勿論素晴らしいのだが
部屋のコーディネートとか、小物遣いとか、料理とか、おもてなしの仕方が
本当に非の打ちどころがなく素晴らしく、
しかも自分とあまり年齢が変わらないと聞き、軽くショックだった・・
子どもがいると違うのか・・
いや、それだけではない気がする
持ち前のセンスでもあるし、努力もあるんだろうなあ・・・
一方のわたし
スパークリングワインで速攻酔い
速攻おやすみ・・
新潟2日間
本当にありがとうございました
うーん。やはり新潟人みんないい人だ
わたしの出会った人だけかもしれないが
それでいい
また、必ず行きます
ありがとうございました
今週いっぱいは関東にいます
6・10(金) 東京都新宿御苑前RUTO
Op19:15St19:30 ¥1000+1D
山村礼子★にゃき
ありんこ
おぐまゆき(20:40~)
SIRENA
小林薫

6・11(土)東京都 八王子びー玉「blossom rainy story」
Op19:00St20:00 ¥1080+飲食代
柳賢
オルカ
おぐまゆき
MIZOROCK
6・17(金) 北海道 札幌161倉庫 「161倉庫でライブしますVol4」
Op19:00St19:45 ¥1000+1D
おぐまゆき
OXYMORONS
THE GOCARTZ
ほか
6・18(土) 北海道 札幌LOG
Op19:30St20:00 ¥1000+1D
KARASU&ガジー
おぐまゆき
長津宏文
hopesign
6・22(水) 東京都 高円寺REEF
Op19:00St19:30 ¥前1500当1800+1D(Op~Stまで1000円3ドリンクチケット発売)
高橋小一
おぐまゆき(20:05~)
プレジー3吉withサモン
”変身忍者”佐藤豪
松下カツミ
6・29(水) 東京都 恵比寿YAYA
Op19:00St19:30 ¥2000(1D込)
folklike
おぐまゆき(20:00~)
猪塚ユウキ
桜井俊也
コメントをお書きください