世の中、そうでもないのだなと最近思ったり
まあ、わたしにも例えば、自分的に思うことがあり
LiveやらSNSやらで決めごとは作っている
ただ、あくまでも自分が思うことなので人に勿論の如く、こうしろとは言わない
そして、その決めごとを公表することもない
国やら学校とかSNSの創始者なりが決めた公的ルールはそれは
守らなければならないとは思う
けれど、自分はこう思うからこうしてください!!こうすべき!!こうした方がいい!!
みたいな知らない人のブログが結構廻ってきたりもして
「いや、そりゃあんたの勝手でしょ
知らんわw」
と、思っていても、結構これまた知らない人たちがコメントで
「そういわれればそうかも」みたいなことを言っていて
恐ろしい世の中だなと思いつつ・・
で、つつくと今度は
そう言ってもらえてよかった~という意見も出てくるわけで
そりゃ、そうだ
見ず知らずの人にいきなり取り仕切られてもねって話
それはこちらが個人的に心掛けること
と、思ったりするんだけど
世の中、多数決が強いので
わたしのように、なんでも先ず疑ってみる体質には生きにくいなと思ったりする
騒音問題にしても、あとから来た一人の苦情でいきなり取り締まりだしたり
たばこでも喫煙可なのに、文句言われたりするわけでしょ
実際、たばこ苦手だからその日だけ、禁煙にしてという人いるものなあ・・
わたしは吸わないけど、公的に可であるなら自分がマスクするけどね
ポイ捨てとか歩きたばことかのマナー違反以外のことは
お互いの心掛けとか心遣いだと思うし、添えなくても仕方ない
そう、大体のことは大抵
「仕方ない」
の一言に過ぎないのではないかなあと思っております
それで相手をまた好きか嫌いかになるのは別の話であって
それで禁じるのは違うんじゃないのという話
そんなこと言ってると
いきなり同じマンションの住人に「ギター禁止!」
とか言われかねないからね
慎ましく生きますよ
あくまでも・・・

2・20(土) 広島県横川カレー&バー外国
Op19:00St19:30 \投げ銭+1D
ミエリ
Miku
コンバイン若岡
ドドコ
おぐまゆき(21:50~)

2・21(日) 山口県岩国ロックカントリー
「歌の絵本 萌芽春来編」
Op17:30St18:00 ¥1500+1D
おぐまゆき(横浜)
長谷川千里(北九州)
Miku(広島)
ゆーき(広島)
巫冬(周南)
藤林外志貴(宇部)
2・25(木)東京都高円寺REEF
Op19:00St19:30 ¥前1300当1500+1D(Op~Stまで3ドリンク1000円券発売)
奥田舞子
おぐまゆき(20:10~)
いとうよしろう
Plango
2・26(金)千葉県市川真間アルマナックハウス「あなたとMEANS」
Op19:00St19:30 ¥1200+1D
MEANS
おぐまゆき
ちんすけ
グッドキャメル
コメントをお書きください